昨日は天井埋め込みエアコンのお掃除でした。
5年使用で初めてのお掃除!
分解するとこのようなパーツが出てきます。
天井埋め込みエアコンも通常の壁掛けタイプのエアコン同様、中にフィルターがあり、埃を吸いとてくれます。
写真の白いトレーに茶色くなっている部分は、『ドレンパン』と言って、冷房使用でエアコン内に溜まった水滴が落ちてくる時の受け皿になります。
水滴と空気中の汚れがドレンパンの中に溜まった状態が長く続くと、このように色が段々と茶色くなってきます。
⬆︎
外せるパーツを全て外すとこんな感じになります。
⬇︎
今回のお掃除で中から出た汚水はこちら。
5年使用だと、通常の使用頻度ですとこれぐらいの汚れは出てきますよ。
黒い色をしているのは、『カビ』の色!
他にも、空中を舞う埃や、キッチンが近いと油汚れ、ペットなどの動物を飼っていると毛がついていることが多くなります。
エアコンのお掃除は夏場がピークなので、涼しくなり段々と落ち着いてきた印象です。
今は丁度良い気候でエアコンはお休み期間かもしれませんね😊
もう1・2か月経つと今度は暖房シーズンになってきます。暖房の使用では空気が乾燥されるためエアコン内部にカビが発生することはありません。
臭いも、夏場に比べて軽減されるので、お掃除は後回しになりがちですが・・・
注意なのは内部にカビがあることには変わらないので、気にならないだけで知らない間にも空気中にカビが舞っていることになります。
夏場は、カビと臭いが目立つので必然と危機感が出てお掃除の注文が多くなりますが、私は、エアコンクリーニングをするなら冬場を迎えるまでのこの時期が一番良いと思っています。
今回、その理由を箇条書きにしてみました。
①夏場は需要が多くクリーニングの予約が取りづらい
②お掃除中は暑い中冷房を切っていなくてはならない
③掃除終了後も内部の水分を乾燥させるために暖房もしくは送風を一定時間かけなくてはいけないため、その間が暑くて大変
④暖房ではカビが発生しないため、冬から次の夏の終わりまでカビ0の状態で快適に使用出来る。
⑤冬場は年末の大掃除というビックイベントがあるためハウスクリーニング業者は冬は大忙しで予約が取りづらくなってきます。秋のこの時季が一番迅速な対応ができます。
お掃除をやるなら今かな?って思ったら、是非ERDEにもお声がけください。
==☆✴︎。.==☆✴︎。.==☆✴︎。.==☆✴︎。.==☆✴︎。..
私たちERDEでは、基本的に2種類の自然由来の洗剤を使って作業をしています。
『業者に頼んでも清掃後の臭いがキツイ』
と感じる方がよくいらっしゃいますが、ERDEでは清掃後の臭いは
「ほぼ無臭」です。
なので、小さなお子様やペットがいるご家庭に特にオススメしたいです。
ERDEの活動範囲は、こちら
平塚市 茅ヶ崎市 藤沢市 鎌倉市 逗子市 葉山町 横須賀市
その他の地域はご相談ください。
基本的に男性スタッフ1名、女性スタッフ1名の2人でお伺いします。
スタッフ紹介ページはこちら
ご相談やお見積りなども承っているのでお気軽にご連絡ください😊
TEL : 0120-966-362
(受付時間9:00〜19:00)
年中無休
FAX : 03-4330-1852
MAIL : erde.2018@gmail.com
==☆✴︎。..==☆✴︎。.==☆✴︎。.==☆✴︎。.==☆✴︎。..
この記事へのコメントはありません。